みなさん、こんにちは。いろいろあった2020年ももうすぐ終わって、新しい年がやってきます。
高3生のみなさんはいよいよ試験本番が間近に迫ってきて、過去問を採点しては一喜一憂しているかと思います。
そんなみなさんにとって気がかりなことの一つは、「どうやったら本番で自分のベストな力を出せるのか」ということですね。本番で緊張しすぎて、簡単な問題でミスをしてしまうのではないか・・・。そんな不安を覚え始める時期かと思います。
試験本番で緊張しないためにはどうすればいいのか。
ちょっと面白い記事を見つけたので、ご紹介しておきます。
東大生の「試験で緊張しない工夫」が万能すぎた。東洋経済ONLINE
ここで紹介されている「失敗の解像度を高める」というのは、とても参考になると思います。過去問を解き、復習するなかで、「同じミスを犯さないようにするためにはどうすればいいか」を考えられる学生はたくさんいるけれど、本番さながらの状況を想定し、そのときの精神状態まで含めてシミュレーションを重ねるというのは、いざ本番で最大限の力を発揮するのに、とても意義のある練習方法だと思います。
日ごろから本番を意識して練習を繰り返す。
いわば「全集中常中」の心意気ってことですね。
さあ、本番間近です。頑張ってください!